雑誌「腕時計王別冊」にてカイトリマンが取材を受けました。
ロレックス
GMTマスター 16750
買取り価格・買取り相場
ロレックス 16750
ロレックス GMTマスター 16750
スペック
型番 | 16750 |
---|---|
モデル | GMTマスター |
ケース直径 | 40.0mm |
ムーブメント | 自動巻きCal.3075 |
ケース素材 | SS |
その他スペック | 1675の後継機種として5桁レフを採用して登場した16750。 ステンレススチールケースのGMTマスターです。 見た目は1675と変わりませんが、日付表示の早送り機能が追加されました。 フチあり、フチ無し、フジツボなどいくつかのインデックスパターンがありコレクターを唸らせています。 |

ロレックス GMTマスター 16750 の買取り事情
製造期間が短い上に人気があり、買い取り価格が期待できます。
ロレックス GMTマスター 16750
"現物一括査定" 買取り価格・買取り相場
中古Aクラス | 未使用 |
---|---|
1,000,000円 | お問い合わせください。 |
中古Aクラス |
---|
1,000,000円 |
未使用 |
---|
お問い合わせください。 |
- ※カイトリマン の一括査定では複数の買取店が現物を拝見し入札することで最高値が決定されます。この価格は買取を保証するものではありません。
LINEであなたのロレックスの
価格を聞こう
写真をLINEでお送りいただければ、すぐに買取価格をご連絡いたします。
この画像から友達登録して画像をお送りください。
カイトリマンの"無料"一括査定とは?
カイトリマンが提供する一括査定は時計の実物を扱うというところが大きな特徴です。お預かりした時計を一本ずつ丁寧に鑑定します。
そして、複数の時計買取店が、競い合って査定するので1番高い金額で取引可能です。
一般的な買取相場より高値がつくこともあります。
ロレックス 16750に関連した型番
型番 | 型番解説 |
---|---|
16700 | 1990年頃~1999年製造のGMTマスター |
116710LN | 現行型セラミックベゼルのGMTマスターⅡ黒 |
116710BLNR | 現行型セラミックベゼルのGMTマスターⅡ黒青 |
1675 | 1960年代~1970年頃 ロレックス GMTマスター I |
ゼンマイ切れで不動の時計や、
ガラス破損、ベルトなしでもお値段がつきます。
お気軽に査定をお申込みください。
ロレックス GMTマスター
ご利用者様の感想・評判
ロレックス GMTマスター
買取り実績
安定した高価格でお買取り

安定した高価格でお買取り
1990年から製造されたGMTマスターI/Ref.16700は、1983年より登場したGMTマスターII の影響で1999年に生産終了となったGMTマスターI 最終モデル。前モデル(後期型)からのデザイン的な大きな変更はなかったが、搭載ムーブメントがシングルブリッジのCal.3075からツインブリッジのCal.3175に変更され安定性とメンテナンス性の向上が図られた。このCal.3175は、Ref.16700のために開発され、同モデルの生産終了に伴い廃盤となった専用ムーブメントである。ブレスレットに関してもシングルロックだったバックルが1995年頃よりダブルロックに変更され、より実用性がアップした。
機能面ではGMTマスターII に軍配が上がるが、カレンダーのクイックチェンジ機能を備え操作性に優れるGMTマスターI は、今なお根強い人気を誇っている。また、近年の2トーンカラーベゼルの人気上昇により、同モデルも今まで以上に注目を集めている。
円安で現行品定価が上がっていることと、外国人バイヤーが日本のユーズド品を買い集めている影響でロレックスのスポーツモデルは買い取り価格が上昇しています。売却をご検討中であれば、チャンスを逃さず今すぐカイトリマンへご依頼ください。
ベゼルの退色した16700をお売りいただきました。

ベゼルの退色した16700をお売りいただきました。
GMTマスターII の登場により廃盤となったGMTマスターI の最終モデル。メンテナンス性と安定性に優れたムーブメントに変更され、風防にはサファイアクリスタルが採用されている。GMTマスターI だけのカラーリングだった「黒」と「赤青」ベゼルは、生産終了に伴いGMTマスターII(Ref.16710)に継承された。
大人気ロレックスの売却をご検討中であればカイトリマンをお試しください。多くの買取店を廻らずとも、カイトリマンに集まる最大8社の有力バイヤー達があなたの時計を競って入札します。円安傾向の今は新品の定価が高いので、ユーズド品も価格の上昇傾向が続いています。今こそ売却の絶好機です。
ペプシカラーの人気GMTマスターを買取!

ペプシカラーの人気GMTマスターを買取!
アンティークロレックスの中でも一際評価の高いGMTマスター、Ref.1675。 通称ペプシベゼルと呼ばれる青/赤のカラーリングで有名なモデルです。 数々の著名人に愛用されており、石原裕次郎やチェ・ゲバラ等が使用していたことはあまりに有名です。 アンティークということもあり、付属品が無くなっていることが多いですが、 今回お預かりした個体は箱と保証書が綺麗な状態で付属していました。 アンティークウォッチでは付属品の有無で倍近く金額が変わってしまうことも珍しくありません。 付属品完備ということもあり、非常に高値で買取することが出来ました。 カイトリマンにはアンティークロレックスの在庫を欲する買取パートナーがいます。 売却をお考えのお客様は一度カイトリマンの一括査定をお試しください。
リアルマッコイズが限定発売したチャック・イエーガーGMマスター

リアルマッコイズが限定発売したチャック・イエーガーGMマスター
アメカジファッションで有名なリアルマッコイズが限定50本で発売したチャック・イエーガーモデル。 ベースはロレックスのGMTマスターになります。 文字盤にはチャック・イエーガーの文字が描かれており、ケースバックにはエングレイブが施されています。 限定数が少ないことからプレミアが付いており、通常モデルに比べ高値で取引されています。 買取においても高値が期待出来ますが、コピー品が多いため保証書が必須になります。 今回は付属品完備ということもあり、高値がつきお客様にも満足して頂けました。
ロレックスGMTマスター16700黒ベゼルの買取査定実績と中古販売実勢、買取相場価格

ロレックスGMTマスター16700黒ベゼルの買取査定実績と中古販売実勢、買取相場価格
1905年創業の老舗時計ブランドのロレックス。「ハンス・ウィルスドルフ財団」という基金をベースにした財団法人のため通常の企業と異なり社内情報が一般公開されることがあまりなく、世界的な大人気メーカーながら秘密主義で有名です。
ロレックスの各モデルはデザイン面での大きな変更がないことでも知られており、GMTマスターも登場した1954年以来基本的なデザインは変わっていません。ちなみにその前年に登場したサブマリーナとは共通している点が多く、オイスターケースはもちろんメルセデス針やドットインデックス、逆回転防止ベゼルなどを備えますが、GMTマスターは本来航空時計として開発され、非公式ながらNASAのパイロットの私物として宇宙に行ったり、有人初の超音速飛行に成功したチャック・イェーガーが米空軍在籍時より愛用するなど独自で魅力的な逸話を多く持っています。
この16700は1990~1999年頃に販売されていたモデルで、前作の16750とは違いサファイヤクリスタル風防が採用されています。基本的に夜光塗料としてトリチウムが採用されていますが、最高年式であるシリアルA番とU番の一部にはルミノバが使われています。こちらの黒単色ベゼルの他に赤青の二色ベゼルのモデルもあります。
2013年現在のこのGMTマスターRef.16700黒文字盤の中古販売価格は470,000円~540,000円前後、買取価格は320,000円~400,000円前後が相場となっています。
こちらは2000年には生産が終了していたモデルですがここ数年で買取価格が上昇してきており、今回も高価買受させていただきました!
各買取り店が積極的に買取を行っているモデルですが、在庫状況等により買取一般価格は上下します。その点複数の専門買取業者が高値を競い合って業者価格で査定を行う、業者オークション形式の査定サービスであるカイトリマンならお申込み頂いたタイミングでの最高値を提示できるため、特にロレックスのGMTマスターのような人気モデルは通常の買取店舗や買取業者一社よりも高額査定が期待できます。
ロレックスの主な買取モデル
あなたの
時計の買取
例を探そう!
- 偽物時計もしくはその疑いのある時計の査定は行いません。返送は有料になります。
- 宅配買取には到達確認が必要です。
- お振込はご本人口座のみです。
- 売買契約はお客様とカイトリマンで行います。
- 身分証住所からの郵送物転送NGです。
青赤のツートンベゼルが特徴的なGMTマスター。
かつてチェ・ゲバラなども愛用していたことで有名な時計。 カレンダーの早送りが可能なCal.3075を搭載しています。 ブルーとレッドのツートンカラーが個性的です。