東京都公安委員会 古物商許可第301121104915号

03-6418-7203

11:00-19:00(水/日/祝を除く)

東京都公安委員会 古物商許可第301121104915号

価格を決めるポイント

時計の買取価格を決める要素はいくつもあります。
主な要因は相場など外からの影響と、買取店自身の経験、スキル、状況などが買取店個別のポイントがあります。
ここでは時計買取店が査定時に考慮する6つの基準をご紹介します。

基準 1
買取業者の在庫状況

店舗が掲載する買取相場は、いわばMAXプライスです。しかし、同じ時計の買取依頼が続けて来たら、買取店としてはすでに在庫として持っているのに、さらに在庫を増やすことになります。
そうなると、毎回最高値ではとても買取りできません。つまり1本目と2本目では同じ時計でも買取り価格が変わってくるのです。売ろうとしたタイミングに、「買取したい!」と考えている店に売ることが、非常に重要なのです。

基準 2
時計の専門知識と経験

例えば日本でほとんど流通していない、海外で400万円程度で販売されている腕時計を、買取店はいくらで買取するのでしょう。370万円?300万円?150万円?実は、取り扱い経験が無い買取店では、高値での買取りができません。

「再販にどの程度時間がかかるのか」
「どのようなルートで販売ができるか」

それらを予測できる買取店でなければ、高価買取りはできないのです。
ですから、経験と売り先が無い買取店は、損をしない安全な買取価格、つまり安い買取価格でしか買取りできません。
時計を買取する店は日本に数多くありますが、本当のプロフェッショナルは、それほど多くないのです。

時計店には得意ジャンルがある!

時計店をよく観察すると、お店の品揃えに個性があることがわかります。時計は非常に種類が豊富な商品なので、店ごとに個性を打ち出し、どのようなジャンルの時計を揃えるかを考えています。
例えば以下のようなジャンルがあります。

  • 低価格帯でファッション分野に近い時計
  • 中価格帯で若者向けの時計
  • 伝統的スイスブランドの高級時計
  • 外国人が好む派手なダイヤや貴金属の時計
  • クロノグラフを中心としたパイロットウォッチ
  • ダイバーズウォッチを中心としたスポーツウォッチ

「なんでも高く買取します」という、どのようなジャンルに強いかわからない店もたくさんありますが、実際には、自社で高額買取できる時計と、そうでない時計というものがあります。 また、査定を行うスタッフの好みなどが金額に影響することもあります。

基準 3
再販までにかかるコスト

買取店が時計を買取してから再販するまでにはコストがかかります。
一般的かかるコストは、以下のものです。

  • 修理・メンテナンス費用
  • 取扱い人件費
  • 広告宣伝費(雑誌、ネット、各種媒体)
  • 販売手数料(EC、業販)
  • アフターフォロー費用

故障した時計を再販する場合は、修理にかかる費用の判断が、店によって異なります。
また、アンティークなどの古い時計は、販売後に修理対応などのアフターフォロー費用を、事前に計算しておく必要があります。一般的に、買取から再販までの時間がかかるほど、広告宣伝費や販売手数料、人件費が増えていきます。

基準 4
同じ買取店でも店舗によって買取価格は変わる

複数の店舗を持つ会社の場合は、店舗によって時計の買取価格が変わることがあります。
買取店で査定をする人は、自社での販売実績、外部の業者買取相場、メーカー販売価格、楽天やヤフーなどのネット販売価格などを参考にしながら自分で買取価格を決定します。
同じ看板の買取店であっても、店舗が違えば査定する人は当然変わりますので、買取価格は店ごとに変わります。

基準 5
同じ買取店でも査定担当者の決裁権限によって買取価格は変わる

査定する店(人)が変わると買取査定の価格も変わることは説明しましたが、査定担当者の「決済権限」により買取価格が変わることがあります。例えば小規模な時計店の場合、店長と、接客担当者という2種類の役職があるとします。
店長は接客担当者に「買取においては通常20%※の適正利益を確保するように仕入れを行いましょう」などと、社内での取り決めを作ります。

目標とする利益率などは当然会社によって変わります。

接客担当者による買取価格設定の思考

予測する販売価格から、利益が20%あがるように逆算して買取価格を決めます。
時計を売るお客様にとっては買取価格はもちろん高いにこしたことはありませんが、時計店の担当者にとっては、安すぎると時計を売ってもらえない、しかし、高すぎると利益がでず店長に叱られてしまいます。
その絶妙な価格はどこかを気にしながら、買取査定を行います。

店長による買取価格設定の思考

店長と接客担当者とでは思考が異なります。
店として利益率の目標を掲げながらも、店長は利益を1円でも多く稼ぐことが必要になります。そのため、「利益をあげられるか」というシンプルな考えを元に査定が行われます。
店としてはもちろん安く時計を買取できれば利益は増えますが、買取価格が安いとお客様が時計を売ってくれません。
最近は、お客さまご自身が、インターネットを使って様々な店で相見積もりをとっています。都心部のお客様であれば何店舗もご自分の足で買取店を回る方もいらっしゃいます。
そのような環境の中、買取店の店長は、お客様の希望金額をなんとか超えて買取を成立させ、利益を出すことを考えます。場合によっては買取した価格があまりにも高くて、結局利益が殆ど出せないということもありますが、全体としてはもちろんお店の利益に貢献します。

業者オークションで時計を査定するのは店長思考の人

時計の業者が売買をしたり、競い合い入札する業者オークションには店長思考の人が参加します。
実際の肩書は様々ですが、決済権限をもっているという意味では、会社の大きな仕入れを任された人と言えます。業者オークションは、利幅が薄く競争が熾烈ですので、できるだけの高値を付けないと買取をすることはできません。

カイトリマンの一括査定は、複数の業者が参加する業者オークションですから、店長思考の人が査定に参加し高値で入札します。

基準 6
不安がある時計は買取しない

買取店がとても気にする事の1つが、偽物時計の存在です。万が一偽物を買取してしまった場合、その損害は甚大なものとなります。一般的に、どこの買取店でも採用されている時計買取の原則は「疑わしい時計は買取しない」というものでしょう。買取店がどのような事に不安を覚えるのか、以下の記します。

  • 時計そのものに違和感を覚える
  • 時計の一部分が本物でないと感じる
  • 見たことのないモデルの時計
  • 時計を査定に持ち込む人がやたらと喋りかける
  • 最近同じような時計の査定が増える

買取店は偽物の時計を買取しないように細心の注意を払いますので、上記のポイントに該当する場合は、査定金額を出すことを止めたり、減額したりして、リスクを回避します。

最大8社まとめて比較
よくあるご質問
時計用語辞典
時計買取店募集
お友達追加はこちら
フォームで申込はこちら